広告

初心者におすすめのハンドメイド販売サイト6選とその始め方を解説!

2023年5月29日

ハンドメイド販売 おすすめ
オフィスくん

こんにちは。オフィスくんです。

ハンドメイド作品の販売を考えているのですが、どのサービスから始めたらいいか迷ってまして…

オフィスを探している人

スマートフォンの普及とともに、アプリから簡単に出品可能になったことで、一大マーケットとなったハンドメイド販売サイト。

スマホが1台あれば、いつでも手軽に作品を購入できるようになりましたが、その一方で、販売者としては、どの販売ツールを利用すればよいのか迷ってしまうのではないでしょうか。

そこで、今回は、ハンドメイド作品の販売手段や手順、さらに初心者におすすめの5つのハンドメイド販売サイトについて、詳しくご紹介します。

こんな人におすすめ

  • ハンドメイド作品をこれから販売しようと考えている人
  • ハンドメイド作品の販売手段や手順を知りたい人
  • どのハンドメイド販売サイトを使用したら良いか迷っている人

ハンドメイド販売の実態

minne byGMOペパボ」に登録する作家を対象に、副業として作品販売を行っている方を対象に実施された『ハンドメイド作家における副業調査』によると、全体のうち80%近くの方が、ハンドメイド作品の販売で売り上げを得ています。

また、同アンケートでは活動歴の質問もあり、「1年未満」が19.6%、「3年未満」が30.4%と、約半数がコロナ禍(2020年)以降に活動を始めたと回答しています。

コロナ禍で在宅時間が増えたことや、昨今の物価高の影響などから、副業としてハンドメイド作品の販売を始める人が増加したことが考えられます。(図1参照)

ハンドメイド販売 初心者おすすめ
図1:「minne byGMOペパボ」調べ

気になる1ヶ月の売上金額ですが、5,000円未満と5,000円~1万円未満が5割弱を占めていますが、1万円以上売り上げている人も3割弱おり、少数ではありますが、10万円以上売り上げている方もいます。(図2参照)

ハンドメイド販売 初心者おすすめ
図2:「minne byGMOペパボ」調べ

ハンドメイド作品を販売する手段

ハンドメイド販売 初心者おすすめ

では、ハンドメイド作品を販売する手段には、どのようなものがあるのでしょうか。5つに分類してご紹介します。

①ハンドメイドマーケット

ハンドメイド作品をメインに扱うオンラインマーケットです。たとえば、minne(ミンネ)Creema(クリーマ)などのアプリがあり、これらのWebサイトやアプリから出品します。

無料で簡単に1点から出品でき、ハンドメイドに興味のあるユーザーが集まる場ですので、ハンドメイド作品を販売するにはぴったりのサービスです。

②ネットショップ

最近は、誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスが増えています。

たとえば、BASE(ベイス)STORES(ストアーズ)メルカリShopsなどのサービスがあります。こうしたネットショップなら決済手数料が3~5%と、ハンドメイドーケットアプリに比べて安いものが多いのが特徴です。ただし、すでに人が集まっているハンドメイドマーケットとは異なり、自らで集客する必要があるのでSNSなどを活用してファンを作ることもセットで行う必要があります。

サービスによっては実店舗とネット販売の在庫管理が一括でできたりと拡張性が高いのも特徴です。

③フリマアプリに出品する

フリマアプリとは、フリーマーケットのように、主に個人間による物品の売買をオンラインで行えるアプリのことです。場合によっては、価格交渉がおこなわれることもあります。

たとえば、メルカリやラクマ、PayPayフリマなどのアプリがあります。

商品写真と商品説明文を登録し、価格を決めれば、すぐに出品できますし、1点からでも出品できますので、決済手段の準備などが必要なネットショップに比べ、手軽に販売を始めることができます。

④ネットオークションに出品する

ネットオークションは、オンライン上でオークションを行えるマーケットです。

フリマアプリと異なる点は、一般的には購入期限を設ける必要があり、期限内で入札金額が一番高い人に購入する仕組みになっていることです。

人気のある商品であれば販売単価や販売率が高くなる可能性があります。ネットオークションの代表的なものには、ヤフオク!や楽天オークションなどがあります。

⑤イベントに出店する

ハンドメイド作家さんが集まる販売イベントに出店する方法です。

普段はオンライン販売している方も、実店舗を持つ経験ができます。また作品を実際に見て頂くことで、来場者とのコミュニケーションを通じて商品について、直接、感想を頂ける機会になります。

前述のハンドメイドマーケットで紹介したminne(ミンネ)Creema(クリーマ)が主催している大規模なイベントもあります。

ハンドメイド販売の始め方

ハンドメイド販売 初心者おすすめ
オフィスを探している人

販売を始めるにあたって考えておくべきことはありますか?

売りたい商品だけでなく、その後のことも考える必要があります

オフィスくん

実際にハンドメイド作品を販売するにあたって、以下の5つの項目に対して明確に答えられるようにしておきましょう。

①売る商品を決める

まずは、販売する商品を決めましょう。自分が興味のある分野や、得意な手作りの分野であれば、より楽しく続けることができるでしょう。

また、折角販売を始めるのであれば、市場調査も行いましょう。競合が少なく需要の高い商品であれば、売り上げが伸びる可能性があります。

②販売方法を決める

ハンドメイド作品の販売方法は、上記で前述のようなオンラインマーケットやオークションサイト、イベントへの出店などがあります。それ以外に、自社のネットショップを設けるのもよいでしょう。

それぞれにメリット・デメリットがありますので、自分に合った販売方法を選びましょう。

③商品を出品する

販売方法を決めたら、いよいよ作品を出品します。作品の写真や説明文は、購入者に作品の魅力を伝えるために大変重要な要素ですので、明るくきれいな写真を撮ったり、作品の特徴がわかるような文章を準備しましょう。

また、価格設定も重要です。競合商品の価格や、自分がかけた時間や材料費を考慮して、適正な価格を設定しましょう。

④集客方法を検討する

作品を出品したら、次は集客方法を考えましょう!SNSを活用した宣伝や、ブログやメルマガで作品を紹介するなど、自分に合った集客方法を考えます。

販売アプリによっては、InstagramなどのSNSとの連携機能が利用できるものもありますので、それを活用するのもよいでしょう。

口コミやレビューも、集客につながるため、そのような機能を使うかどうかも検討しましょう。

⑤発送や配送について考える

作品が売れたら、発送作業をします。発送方法はどのようにするか、送料はいくらくらいかかるかなどを検討し、梱包材もあらかじめ準備しておくとよいでしょう。

また、発送後も配送の遅延などの問題が発生する場合があります。万が一、問題が発生した場合には、迅速で適切な対応を心がけ、購入者とのコミュニケーションを大切にしましょう。誠実な対応はリピート購入へとつながります。

初心者におすすめのハンドメイド販売サイト6選

オフィスを探している人

初めて方のおすすめの販売方法はありますか?

初めての方はお金をかけずに取り組めるハンドメイド販売サイトをおすすめですね!

オフィスくん

ハンドメイド販売サイト

  • minne(ミンネ)
  • Creema(クリーマ)
  • BOOTH(ブース)
  • BASE(ベイス)
  • STORES(ストアーズ)
  • メルカリShops

ハンドメイドマーケット

minne(ミンネ)

minne(ミンネ)
引用元:minne公式サイト

minneは、家具やアクセサリー、食品などのハンドメイド作品のほか、ものづくりを促す素材や道具、手作りキットなども販売することができる国内最大のオンラインマーケットです。

87万件を超える作家やブランドによる1500万点以上の作品が販売・展示されており、minneのWebサイト、またはアプリにて作品を販売・購入することができます。

こんな方におすすめ20から40代の女性に合うハンドメイド作品を出品したい方
実績・87万件を超える作家やブランドによる1500万点以上の作品が販売・展示
・作品カテゴリは、アクセサリー、ファッション、家具、生活雑貨、おもちゃ、食べ物など21種類
販売手数料(作品価格+購入オプション価格+送料)×10.56%
※「購入オプション価格」とは、パーツ変更やラッピングなど、購入オプションとして設定したものの価格
販売者支援サービス・販売者へのものづくり支援
・写真撮影・ライティング代行サービス
・代理販売サービス

\ 趣味や特技を支援!国内最大オンラインマーケット

minneの公式サイトへ

minneについては、以下の記事でより詳しくまとめているので合わせて参考にしてみてください。

関連記事
minne(ミンネ) 評判
ハンドメイド作品の販売ならminne!そのおすすめ理由と注意点を解説

続きを見る

Creema(クリーマ)

Creema(クリーマ)
引用元:Creema公式サイト

Creemaは、アクセサリー、ファッション、生活雑貨、メンズ用品、食品などのハンドメイド作品のほか、ハンドメイド素材も販売することができるオンラインマーケットです。

マーケットは、minneに次ぐ規模を誇り、24万人のクリエイターによる1,400万点のオリジナル作品が販売されています。販売者の売上・作品単価と、顧客満足度ともにNo.1を獲得しており、販売者・購入者ともに満足度の高さが伺えます。

作品は、CreemaのWebサイト、またはアプリにて販売・購入することができます。

こんな方におすすめオリジナルのハンドメイド作品を出品したい方
実績・24万人のクリエイターによる1,400万点のオリジナル作品が出品
・1人あたりの売上・作品単価が、国内大手ハンドメイドマーケット各社のなかで圧倒的No.1
・「アプリ評価No.1」と「顧客満足度No.1」を獲得
・作品カテゴリは、アクセサリー、ファッション、家具、生活雑貨、おもちゃ、メンズ用品、ペットグッズ、食べ物など17種類
販売手数料11%(食品の場合は15.4%)
販売者支援サービス・メルマガによる販売サポート
・メール配信による特集企画の募集・出品アドバイス
・大規模イベントや、常設店舗への出展あり

\ 日クリエイター売上No.1のハンドメイトマーケット

Creemaの公式サイトへ

Creemaについては、以下の記事でより詳しくまとめているので合わせて参考にしてみてください。

関連記事
ハンドメイド Creema クリーマ
ハンドメイド作品の販売なら「Creema(クリーマ)」!おすすめ理由と注意点を解説

続きを見る

クリエイターズマーケット

BOOTH(ブース)

BOOTH(ブース)とは?
引用元:BOOTH公式サイト

BOOTHは、作家が販売している作品やグッズを購入することができる「創作のためのマーケットプレイス」です。

販売できる作品には、ハンドメイド作品はもちろん漫画・イラスト・小説のような同人誌、グッズ、さらにはゲームやVRChat関連作品のような、デジタルコンテンツと幅広く、さらには、自社が所有する倉庫からの発送もできるため、在庫を持たずに作品販売することもできます。

また、pixivの他サービスと併用することで、受注生産やpixiv上のプロモーションも利用することができ、この点は、他のネットショップ開設サービスにはない特徴といえます。

こんな方におすすめ・同人誌やイラストのオンラインでの販売を考えている方
・在庫を持たずに作品の販売をしたい方
実績・漫画/イラスト/小説/グッズ/ファッション/アクセサリー/音楽/音声作品/ASMR/ゲーム/3Dモデル/ソフトウェア/写真/映像作品/ぬいぐるみ/ドール/コスプレ
・ユーザー数8,400万人を超えるpixiv上でBOOTHへのリンク掲載が可能
販売手数料5.6%+22円(送料を含めた作品価格に対して)
販売者支援サービスあんしんBOOTHパック
・在庫を抱えずに販売できる「倉庫サービス
・受注生産販売システム「pixivFACTORY

\ 好きを販売できるクリエイターズマーケット /

BOOTHの公式サイトへ

BOOTHについては、以下の記事でより詳しくまとめているので合わせて参考にしてみてください。

関連記事
BOOTHロゴ
同人誌や小説・デジタルコンテンツの販売なら「BOOTH(ブース)」!おすすめ理由と注意点を解説

続きを見る

ネットショップ

BASE(ベイス)

BASE(ベイス)
引用元:BASE公式サイト

BASEは、本格的なネットショップを、簡単に制作することのできるサービスです。機能が多すぎないことも販売者から高評価を得ている点です。

ほかのサービスと比べ、決済手数料が2.9%〜(グロースプランの場合)と最安値であり、スタンダードプランを選択すれば、売れるまで料金が発生することはありません

ショップ開設数は190万件、ショッピングアプリ「BASE」は800万ユーザーが利用しています。

こんな方におすすめ無料で簡単に、本格的なネットショップのWebサイトを制作・出品したい方
実績ショップ開設数190万件。ショッピングアプリ「BASE」は800万ユーザーが利用
販売手数料【スタンダードプラン(売れるまで料金発生なし)】
月額0円
サービス利用料3%
決済手数料3.6%~
【グロースプラン(月商50万円以上はこちらがお得)】
月額16,580円
決済手数料2.9%~
販売者支援サービスBASEの使い方・ショップ運営のノウハウの発信

\ 5年連続 ネットショップ開設実績No.1

BASEの公式サイトへ

BASEについては、以下の記事でより詳しくまとめているので合わせて参考にしてみてください。

関連記事
ネットショップ BASE
初めてのネットショップ開設ならBASE(ベイス)!メリット・デメリットを徹底解説

続きを見る

STORES(ストアーズ)

STORES(ストアーズ)
引用元:STORES公式サイト

STORESもBASE同様、ネットショップを簡単に制作することのできるサービスです。

特徴的なのは、実店舗とインターネット販売の連携ができること。実店舗と販売サイトの在庫管理を一元化したい方には、おすすめです。

また、決済手数料が3.6%〜と安いのも嬉しい点です。月額0円の「フリープラン」の場合は、決済手数料が5%になりますが、それでもminneやCreemaなどのハンドメイドマーケットに比べると半分程度の手数料です。

毎月1万ストアが新規開設しており、設立から数年でユーザー数がどんどん増えているサービスです。

こんな方におすすめ実店舗とインターネット販売の連携をしたい方
実績毎月1万ストアが新規開設。設立から数年でユーザー数が20万人以上になり、2013年からZOZOTOWNグループの関連会社
販売手数料【フリープラン】
月額0円
決済手数料5%
【スタンダードプラン】
月額2,980円(初月0円)
決済手数料3.6%
販売者支援サービス・実店舗とネットショップでの在庫管理連動機能
・決済端末持ち運び可能(初期費用・固定費不要)
・月謝 ・ 回数券決済可能
・Webフォームにて、24時間無料相談受付

\ 毎月10,000件店舗がSTORESでオープン /

STORESの公式サイトへ

STORESについては、以下の記事でより詳しくまとめているので合わせて参考にしてみてください。

関連記事
STORES ネットショップ
実店舗と併用したネットショップ開設ならSTORES(ストアーズ)!

続きを見る

メルカリShops

メルカリShops
引用元:メルカリShops公式サイト

メルカリShopsは、国内最大のフリマアプリであるメルカリにショップを開設、出品できるサービスです。

メルカリには、商品カテゴリに「ハンドメイド」があり、そのほか、レディース、メンズ、ベビー・キッズ、インテリア・住まい・小物、おもちゃ・ホビー・グッズ、家電・スマホ・カメラなど12種類に分類されています。

ショップ開設は、メルカリアカウントさえあれば可能で、最短3分で販売を開始できます。

また、メルカリは「メルカリ便」という配送方法を独自にもっており、サイズ別の全国一律配送料や匿名配送が可能です。要冷凍・要冷蔵商品を配送する「クールメルカリ便」もあり、こちらもサイズ別、全国一律送料での配送が可能となっていることから、食品を扱うショップも多く出店しています。

こんな方におすすめ・20代から30代の女性、60代以上のシニア世代に合うハンドメイド作品を出品したい方
・クールメルカリ便を利用して、食品を安全に販売したい方
実績・毎月2,000万人が買い物を楽しむメルカリに商品を掲載できる
・作品カテゴリは、ハンドメイド、レディース、メンズ、ベビー・キッズ、インテリア・住まい・小物、おもちゃ・ホビー・グッズ、家電・スマホ・カメラなど12種類
販売手数料【フリープラン】
月額0円
決済手数料5%
【スタンダードプラン】
月額・年額0円
決済手数料10%
販売者支援サービス・冷凍・冷蔵配送可(メルカリ便・クールメルカリ便)
・全国一律料金配送可
・商品のCSV一括登録機能
・SNS連携機能
・タイムセール機能

\ メルカリにショップを最短3分で開設できる

メルカリShopsの公式サイトへ

メルカリShopsについては、以下の記事でより詳しくまとめているので合わせて参考にしてみてください。

関連記事
メルカリShops
メルカリ利用者にアピール!ネットショップ開設サービス「メルカリShops」

続きを見る

オフィスくん

サービスや販売手数料のみでなく、自分の作品の購入者層やサイトの操作性なども検討し、販売サイトを決定しましょう!

ハンドメイド販売における注意点

ハンドメイド販売 初心者おすすめ

ハンドメイド作品の販売にあたり、いくつか注意点があります。これらをしっかり理解し、遵守した上で、準備を進めていきましょう。

著作権の問題に注意する

著作権に関する問題に十分に注意しましょう。ハンドメイド販売で使用するデザインやパターンは、自分で考えたものやパブリックドメインのものを使うようにします。

規制や法律に注意する

販売する作品が特定の素材や成分を含んでいる場合は、法律や規制が設けられていることがありますので注意が必要です。

例えば、食品や化粧品、おもちゃなどには特定の基準が定められている場合があります。販売する作品に関連する法律や規定を、しっかりと確認するようにしましょう。

品質管理に注意する

販売する作品は、手作りであるため、毎回まったく同じ作品が作れるとは限りません。そのため、既製品と比べると品質が不安定になる可能性があります。定期的な品質管理をしっかりと行い、購入者に対して、誠実に対応するよう心がけましょう。

発送や配送に関するトラブルに備える

発送や配送に関しても、トラブルが発生することがあります。作品が届かなかったり、破損しているといった万が一の問題に備えて、配送方法や梱包方法、補償制度などについて十分に調べておきましょう。購入者に安心して買い物をしてもらえる環境を整えることも、販売者が心得ておきたいことの一つです。

ネット販売する場合の「特定商取引法」に基づく表記

特定商取引法に基づく表記とは、インターネットをはじめとする遠隔取引において、事業者が消費者に対して提供する商品やサービスに関する情報を、適切かつ正確に提示することを求める法律のことです。

具体的には、事業者の名称、所在地、連絡先をサイト上で公開する必要があります。

しかし、ネットショップに自宅住所を記載するということは、世界の誰もが見れるインターネット環境に住所を開示するということであり、何かしらのトラブルに巻き込まれる可能性が生じてしまいます。

特定商取引法に基づく表記対

そこで、自宅住所を他人に知られることを防ぐために、オフィス住所を借りられる「バーチャルオフィス」の活用をしてみてはいかがでしょうか。バーチャルオフィスの住所を所在地として登録することにより、自宅住所を他人に知られてしまうことで生じるトラブルを未然に防ぐことができます。

関連記事
バーチャルオフィス 選び方
バーチャルオフィスとは?サービス内容の正しい理解と選ぶ際のポイント

続きを見る

オフィスくん

考えられるさまざまなトラブルについて、事前に対策を考えておくことが大切ですよ!

初心者におすすめのハンドメイド販売サイトまとめ

販売サイトにはさまざまなものがあり、それぞれの特徴も異なるため、まずは自分に合いそうなサイトを探すところから始めてみましょう。

自分が出品したい作品カテゴリが、それぞれのサイトでどのくらい販売されているのか、また、販売されていない場合にはその理由を調べてみると、販売サイトを絞りやすいでしょう。管理が煩雑になることを避けるためにも、まずはひとつに絞って販売を開始してみることをおすすめします。

初めての出品は、勝手がわからず不安な気持ちもあるでしょう。しかし、サポート体制がしっかりしている販売ツールも多くあるため、それらを活用しながら出品準備を進めていけば想像以上に簡単に出品できることに気づくはずです。

そして、出品した後は収入を得るだけでなく、購入してくださる方とハンドメイドに対する「想い」を共有できる、素晴らしい体験が待っていることでしょう。